2005-11-23[n年前へ]
■「ウォームビズ・カリキュレータ」 

 Tech総研に「エンジニア的超緻密計算☆ウォームビズって効果ある?」という特集記事を書きました。「できるかな?」番外編、という感じの記事です。小難しいところは読み飛ばしながらでも、楽しんで頂けたら幸いです。(この記事に関するTech総研ブログのエントリーはこちらです)
 Tech総研に「エンジニア的超緻密計算☆ウォームビズって効果ある?」という特集記事を書きました。「できるかな?」番外編、という感じの記事です。小難しいところは読み飛ばしながらでも、楽しんで頂けたら幸いです。(この記事に関するTech総研ブログのエントリーはこちらです)
 この記事の中ほどに「ウォームビズ・カリキュレータ」という「計算機」があります。これを使うと、「あなたの職場でウォームビズをすると、どのようにCO2排出量を削減することができるの!?」ということを調べることができます。この「カリキュレータ」をいじってみると、結構楽しめると思います。もちろん!?、計算が超緻密かどうかは…さておき、ですね。
 ちなみに、「ウォームビズ」ということそれ自体に対する私の感想はここにあります。
2010-04-06[n年前へ]
■恋のドキドキは「ウォームビズ」になる!? 
(初出:2005/10/19)
地球温暖化を防ぐウォームビズ
夏は「クールビズ」という「電気を使いすぎると、CO2( 炭酸ガス) が増加して地球温暖化が生じ るかも知れないので、ネクタイをつけず上着を着ない涼しい格好でオフィスの冷房設定を28℃程度 に抑え、エアコンを使い過ぎないようにしよう」というものが流行りました。そして、今冬は「暖 房を節約して地球温暖化を防ごう」というウォームビズが始まりました。…実は、恋をすると、自 動的にウォームビズになって「( 少しだけ) 地球温暖化を防ぐ!?」ことができます。
恋をしてドキドキする量が増えると、体がアツくなって、地球温暖化を防ぐことができる…!?
 恋をすると、例えば好きな人を見たり手を繋いだり…すると、心臓の鼓動が早くなって胸がドキ
ドキしてきます。胸がドキドキして心拍数が早くなると体温が高くなり、暖房温度が低くても(体
内の自分専用暖房の温度が上がり)寒くなくなり大丈夫になります。右上のグラフは、人の心拍数
と体がアツくなる( 発熱) 量の関係をしめしています。胸がドキドキしてくると、体が熱くなって
いくことがわかります。また、体がアツくなると( 暖房に使う) 電気の量が削減できるので、その
暖房電気用の節約で削減できるCO2 の量も右側にしめしてみました( 電気ストーブを使っている場
合の計算です)。恋をして、心拍数が速くなると、発電分のCO2 は削減できていることがわかります。
地球温暖化を防ぐことができる…のでしょうか!?
 というわけで、恋をしていない人は「恋をして
ドキドキする量を増やし」、恋している人は「ドキ
ドキすることがなくならない」ように新鮮な気持
ちを持ち続けることが、地球の未来にとっても良
いのかもしれません。
 …ところが、実はドキドキすると息もバクバク
するので、CO2( 炭酸ガス) を人間が多く吐き出し
て帳消しになるのです…。それでも、効率良く自
分を暖めることができますから、恋をすればCO2
削減の効果はきっと出るに違いないでしょう。
 恋をすると、例えば好きな人を見たり手を繋いだり…すると、心臓の鼓動が早くなって胸がドキ
ドキしてきます。胸がドキドキして心拍数が早くなると体温が高くなり、暖房温度が低くても(体
内の自分専用暖房の温度が上がり)寒くなくなり大丈夫になります。右上のグラフは、人の心拍数
と体がアツくなる( 発熱) 量の関係をしめしています。胸がドキドキしてくると、体が熱くなって
いくことがわかります。また、体がアツくなると( 暖房に使う) 電気の量が削減できるので、その
暖房電気用の節約で削減できるCO2 の量も右側にしめしてみました( 電気ストーブを使っている場
合の計算です)。恋をして、心拍数が速くなると、発電分のCO2 は削減できていることがわかります。
地球温暖化を防ぐことができる…のでしょうか!?
 というわけで、恋をしていない人は「恋をして
ドキドキする量を増やし」、恋している人は「ドキ
ドキすることがなくならない」ように新鮮な気持
ちを持ち続けることが、地球の未来にとっても良
いのかもしれません。
 …ところが、実はドキドキすると息もバクバク
するので、CO2( 炭酸ガス) を人間が多く吐き出し
て帳消しになるのです…。それでも、効率良く自
分を暖めることができますから、恋をすればCO2
削減の効果はきっと出るに違いないでしょう。
2010-04-11[n年前へ]
■クールビズで恋の確率が大幅UP!? 
~今年の夏の予想と対策 ~ (初出:2005/06/24)
温度が高くなると、ドキドキする量が増える。
 暑い国に住む人々は情熱的だ、なんて話をよく聞きます。それが本当なのかどうかはわかりませ
んが、少なくとも「暑い場所」では誰でも自然と露出度が高い服を着ることになります。そして、
肌の露出度が高い異性を眺めていれば( 少なくとも単純な男性たちは)、自然に胸がドキドキ( ムラ
ムラ?) してくるものです。すると、恋が自然と始まることになります。右上のグラフは世界各国で「気
温と着ている服の関係」を調べたものですが、( 当たり前の話ですけれど) 気温が高くなると露出度
の高い服になっていることがわかります。ということは、「暑くなる→肌の露出度が高くなる→ド
キドキ・ムラムラの量が増える→恋の確率がアップする」という仕組みができあがるわけです。
 暑い国に住む人々は情熱的だ、なんて話をよく聞きます。それが本当なのかどうかはわかりませ
んが、少なくとも「暑い場所」では誰でも自然と露出度が高い服を着ることになります。そして、
肌の露出度が高い異性を眺めていれば( 少なくとも単純な男性たちは)、自然に胸がドキドキ( ムラ
ムラ?) してくるものです。すると、恋が自然と始まることになります。右上のグラフは世界各国で「気
温と着ている服の関係」を調べたものですが、( 当たり前の話ですけれど) 気温が高くなると露出度
の高い服になっていることがわかります。ということは、「暑くなる→肌の露出度が高くなる→ド
キドキ・ムラムラの量が増える→恋の確率がアップする」という仕組みができあがるわけです。
今年の夏のCOOL BIZ がオフィス・ラブを増加させる…!?
 ところで、今年の夏は「ネクタイを着けず、上着を着ない」という涼しい格好をすることで、オフィ
スの冷房設定温度を28℃程度に抑え、エアコンを使い過ぎないようにしようというCOOL BIZ が謳
われています。というわけで、今年の夏は、オフィスの温度を高くして、男性も女性も少し「肌の
露出度が高くなる」わけです…? おやおや? …ということは、COOL BIZのおかげで自然とオフィ
スにドキドキ・ムラムラの量が増えてくること
になります。さきほどのグラフを眺めてみると、
温度が25℃から28℃になるとちょど「冬服か
ら夏服に変わるときの半分」くらいの露出度の
変化があることがわかります。つまり、( 夏服
よりさらに…) 服一枚くらい露出度がアップし
そうだということがわかるわけです。
 というわけで、今年の夏はCOOL BIZ のおか
げで恋の確率が大幅アップしそうだ、なんて予
想ができます。今年の夏のオフィスはちょっと
楽しくアツくなるかもしれません…!?
 ところで、今年の夏は「ネクタイを着けず、上着を着ない」という涼しい格好をすることで、オフィ
スの冷房設定温度を28℃程度に抑え、エアコンを使い過ぎないようにしようというCOOL BIZ が謳
われています。というわけで、今年の夏は、オフィスの温度を高くして、男性も女性も少し「肌の
露出度が高くなる」わけです…? おやおや? …ということは、COOL BIZのおかげで自然とオフィ
スにドキドキ・ムラムラの量が増えてくること
になります。さきほどのグラフを眺めてみると、
温度が25℃から28℃になるとちょど「冬服か
ら夏服に変わるときの半分」くらいの露出度の
変化があることがわかります。つまり、( 夏服
よりさらに…) 服一枚くらい露出度がアップし
そうだということがわかるわけです。
 というわけで、今年の夏はCOOL BIZ のおか
げで恋の確率が大幅アップしそうだ、なんて予
想ができます。今年の夏のオフィスはちょっと
楽しくアツくなるかもしれません…!?
2010-07-27[n年前へ]
■シャボン玉の”炭酸ソーダ風カクテル…はちょっと不気味!? 
 スーパーでドライアイスをもらったので、冷えた涼しい感じのことがしてみたくて、透明なグラスにドライアイスを入れてみました。そして、グラスの底にカラカラと転がっているドライアイスに、シャボン液をカクテルを作るみたいな気持ちで上から振り掛けてみたのです。「シャボン玉の炭酸ソーダ風カクテル」をグラス一杯作ってみたのです。
 スーパーでドライアイスをもらったので、冷えた涼しい感じのことがしてみたくて、透明なグラスにドライアイスを入れてみました。そして、グラスの底にカラカラと転がっているドライアイスに、シャボン液をカクテルを作るみたいな気持ちで上から振り掛けてみたのです。「シャボン玉の炭酸ソーダ風カクテル」をグラス一杯作ってみたのです。
すると、グラスから白く不透明な泡がムクムクと出てきました。綺麗な立体幾何学図形を連想させ、また、当初の目的通り涼しげな感じでもあるのですが、…怪獣の幼虫のようにも見えてしまい、ちょっと不気味なさまに感じられます。そういうわけで、背中に少し汗をかき、冷えた涼しい感じを味わったのでした。
2011-08-15[n年前へ]
■「リッター20kmの燃費」な自転車ライフは「燃費が悪い」? 
スラッシュドットの「自転車通勤は本当に一番エコな通勤形態かどうか調べてみた。」から。
自転車を購入した段階で既に放出された 530 ポンドの温室効果ガスの元をとるのに自動車通勤をやめて自転車通勤をすることにした場合、自転車を漕ぐのにカロリーを燃焼することを考慮したとしてもアメリカ人の平均的な食事量を摂取しているならば 640 km 分の自転車走行で元が取れるという。往復 20 km の通勤であればおよそ一ヶ月半程度であろうか。
 今日は京都の街を自転車で走り回っていました。西は(担々麺屋を探して)山陰道樫原宿から東は(大津と京都の境界)山中越えの比叡山ドライブウェイ入り口まで、北は岩倉から南は(長岡京の西にある)ポンポン山まで…通算120kmちょっとです。6時間ほどの間に飲み食いした「エネルギー」は、500mlのペットボトルが10本くらいとガリガリ君が3本くらい、です。夏の日差しはとても熱く、30分にペットボトル一本くらいのペースで水分補給をし続けました。ガリガリ君は、冷たくシャキシャキする食感が絶品で(できれば梨ガリガリ君が食べたかったのですが、ソーダのガリガリ君しかなかったのが残念無念でした)、暑い夏を心地良くするための必需品です。
 今日は京都の街を自転車で走り回っていました。西は(担々麺屋を探して)山陰道樫原宿から東は(大津と京都の境界)山中越えの比叡山ドライブウェイ入り口まで、北は岩倉から南は(長岡京の西にある)ポンポン山まで…通算120kmちょっとです。6時間ほどの間に飲み食いした「エネルギー」は、500mlのペットボトルが10本くらいとガリガリ君が3本くらい、です。夏の日差しはとても熱く、30分にペットボトル一本くらいのペースで水分補給をし続けました。ガリガリ君は、冷たくシャキシャキする食感が絶品で(できれば梨ガリガリ君が食べたかったのですが、ソーダのガリガリ君しかなかったのが残念無念でした)、暑い夏を心地良くするための必需品です。
 …と、そんな一日の話をしていると、「燃費が悪いですねぇ。リッター20キロでは、ハイブリッドカーレベルです」という鋭く的確なツッコミを受けました。6時間で120kmということは1時間あたり20kmで、30分に500mlの飲料を一本飲んでいるということは…そう、ちょうど「リッター20kmの燃費」だったのです。そして、それでは「燃費が悪く」全然エコじゃない!というわけです。
 …と、そんな一日の話をしていると、「燃費が悪いですねぇ。リッター20キロでは、ハイブリッドカーレベルです」という鋭く的確なツッコミを受けました。6時間で120kmということは1時間あたり20kmで、30分に500mlの飲料を一本飲んでいるということは…そう、ちょうど「リッター20kmの燃費」だったのです。そして、それでは「燃費が悪く」全然エコじゃない!というわけです。
30分に一回の給油をし続け、しかも、その給油したガソリンは(汗として)ダダ漏れ状態です。…しかも、同じ飲み物ばかりを飲むのがイヤで…買う飲料を変えていった結果、途中から一本200円弱の「ハイオク給油」コースだったのです。ペットボトル500ml一本で200円ということは、ハイブリッドカーどころか、値段が高いハイオク燃料のさらに2倍のコスト…です。
 真夏の京都を縦横無尽に、エアコンをかけつつ自動車で120km走ったら、(さまざまな車があるでしょうが)平均としてはどのくらいのガソリンを消費するものでしょう?燃費が6リットルくらいで、トータル20リットルのガソリンを消費して、およそ3000円くらいでしょうか。車には何人も乗ることができることを考えれば、…真夏の「リッター20kmの燃費」な自転車ライフはあまりにも燃費が悪い、のかもしれません。
 真夏の京都を縦横無尽に、エアコンをかけつつ自動車で120km走ったら、(さまざまな車があるでしょうが)平均としてはどのくらいのガソリンを消費するものでしょう?燃費が6リットルくらいで、トータル20リットルのガソリンを消費して、およそ3000円くらいでしょうか。車には何人も乗ることができることを考えれば、…真夏の「リッター20kmの燃費」な自転車ライフはあまりにも燃費が悪い、のかもしれません。


